鉄道ホビダス
  • ホーム
  • ニュース
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ

JR東日本

  • 尾久車両センター所属のキヤE195系1000番代が3ヶ月振りに高崎線内を運転

    2023.09.20|鉄道投稿情報局

    奈良仁一郎(埼玉県)3ヶ月振りに高崎線入りしたキヤE195系1000番代。'23.9.16 高崎線 北上尾~上尾 2023年9月16日、尾久車両センター所属のキヤE195系1000…

  • 豊田車両センターにてクハ201-1・E233系・209系撮影会開催!

    2023.09.17|鉄道投稿情報局

    東條ともてつ(東京都)中央線の歴代3系式が一堂に会した。活躍時期は被っていない201系と209系1000番代。時を超えた並びとなった。電動による幕回しも実演。途中さまざまな行先を見…

  • 4年ぶりの開催、「JR長野鉄道フェスタ」にみんな大集合~!

    2023.09.16|ニュース

     JR東日本・長野総合車両センターでは、「鉄道の日」に合わせ「JR長野鉄道フェスタ」を4年ぶりに開催する。■開催日時:2023年10月14日(土)10:00~15:00(最終入場は…

  • 「C58 239」を活用した見学会、乗車体験会など様々なイベントが開かれますぞ…!

    2023.09.16|ニュース

     JR東日本盛岡支社では、鉄道の日(10月14日)にあわせて、SL検修庫に保存している「C58 239」とふれあえる3つのイベントを開催する。今回のイベントは、SLに火を入れた状態…

  • 4年ぶりの開催です!「第35回新幹線車両基地まつり」at新幹線総合車両センター

    2023.09.16|ニュース

     JR東日本 新幹線総合車両センターでは、2023年10月21日(土)に「第35回新幹線車両基地 まつり」を4年ぶりに開催する。■開催日時:2023年10月21日(土)9:30~1…

  • 武蔵野線開業50周年記念! 中央線E233系で巡る武蔵野線側線探検イベント

    2023.09.15|ニュース

     武蔵野線は1973年4月1日に府中本町駅~新松戸駅間で開業、1978年10月2日には新松戸駅~西船橋駅間延伸開業し、今年で開業50周年、全線開通45周年の節目の年を迎える。これを…

  • 特急型車両が7形式並ぶ! 撮影会『あつまれ、特急列車 大集合(サフィール踊り子もいるよ)』

    2023.09.14|ニュース

     JR東日本大宮支社は、首都圏エリアで活躍している特急型車両を中心とした7形式を展示した撮影会を東大宮操車場駅構内(埼玉県さいたま市)で開催する。 撮影会初登場の「サフィール踊り子…

  • キヤE195系が新潟車両センターへ回送

    2023.09.14|鉄道投稿情報局

    鷲澤拓弥(新潟県)最近はキヤE195系がいる光景も見慣れてきた。'23.9.12 信越本線 新津 2023年9月12日、キヤE195系1000番代(ST-19)による新津工臨の返却…

  • GV-E197系「TS-03編成」がぐんま車両センターへ回送

    2023.09.13|鉄道投稿情報局

    鷲澤拓弥(新潟県)ついに、GV-E197系が3編成となった。'23.9.12 信越本線 新津〜古津 2023年9月12日、新潟トランシスにて落成されたGV-E197系「TS-03編…

  • DE10 1603 常駐先の水戸からぐんま車両センターへ返却

    2023.09.13|鉄道投稿情報局

    佐々木章博(東京都)水戸から帰って来たDE10 1603。'23.9.10 高崎線 高崎 2023年9月10日、水戸に常駐していたDE10 1603号機が、高崎のぐんま車両センター…

  • 南武支線のE127系、営業運転スタート!

    2023.09.13|鉄道投稿情報局

    松沼 猛(東京都)17m級車時代以来の3扉車投入となった南武支線。写真はV1編成。写真のV2編成は配給輸送からまだ間もないうちに営業開始となった。'23.9.13 南武線(南武支線…

  • 好評につき2回目の開催! 「E501系車両撮影会」

    2023.09.12|ニュース

     JR東日本水戸支社は、茨城デスティネーションキャンペーンにあわせて、「第2回 E501系車両撮影会」を開催する。前回5月に開催した「E501系車両撮影会」は大変好評で、再販の要望…

  • 橙色E657系×キハE130系 勝田車両センター×水郡線統括センターコラボイベント

    2023.09.12|ニュース

     JR東日本は、茨城デスティネーションキャンペーンを記念し、フレッシュひたちリバイバルカラーを施したE657系電車5編成目のお披露目を兼ねた撮影会を開催する。今回は「袋田の滝と紅葉…

  • 茨城デスティネーションキャンペーン記念! 橙色のキハE130系「オレンジ パーシモン トレイン」

    2023.09.12|ニュース

     JR東日本は、茨城デスティネーションキャンペーンを記念し、車体を橙色にラッピングした「オレンジ パーシモン トレイン」の車両を運行する。(プレスリリースより)■車両概要 キハE1…

  • E231系「コツS-03編成」青森改造センター及び秋田総合車両センターを出場

    2023.09.12|鉄道投稿情報局

    玉木裕一(埼玉県)早朝の秋晴れの下、EF81 140牽引で定期列車として通い慣れている鉄路を快走して所属先へ南下する。'23.9.7 高崎線 北本~桶川 2023年9月6・7日にか…

  • 特急「スペーシア八王子日光」を運転

    2023.09.12|鉄道投稿情報局

    堀 裕一(神奈川県)送り込み回送として八王子を目指す東武100系スペーシア。'23.9.9 中央本線 立川~日野 2023年9月9・10日の2日間、東武鉄道所属の100系スペーシア…

  • E233系0番代T24編成がグリーン車組み込み編成で試運転

    2023.09.11|鉄道投稿情報局

    田部井毅大(東京都)国立駅2番線に入線する、試運転中のE233系0番代T24編成。営業運転開始が待ち遠しい、中央快速線用の二階建てグリーン車。'23.9.9 中央本線 国立(2点共…

  • 「THE ROYAL EXPRESS」、宗谷本線で運転!

    2023.09.11|鉄道投稿情報局

    池端清美(北海道)宗谷本線を走る「THE ROYAL EXPRESS」。'23.9.9 宗谷本線 兜沼〜抜海 2023年9月9日、「THE ROYAL EXPRESS 北海道クルー…

  • MT54Dの音が堪能できる席も⁉ 「185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅」を発売

    2023.09.08|ニュース

     JR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、根岸線全線開業50年及び武蔵野線(府中本町~新松戸駅間)開業50年を記念して、根岸線、高島線、武蔵野線を経由し…

  • 新しい観光列車「ひなび(陽旅)」の車両概要が発表!

    2023.09.07|ニュース

     JR東日本盛岡支社は、2023年度冬頃より岩手県・青森県の各線区で運行する「ひなび(陽旅)」について列車の車両概要及び料金等について発表した。現在、同車両は運行開始に向けて車両の…

  • 南武支線向け用 転用改造完了!E127系「新ナハV2編成」長野総合車両センター出場

    2023.09.07|鉄道投稿情報局

    玉木裕一(埼玉県)2日間かけて旅を終え、終点に到着した南武支線向けのE127系「新ナハV2編成」の配給輸送が、国府津車両センターへ入庫される。湘南色のE231系(左)との並びも見ら…

  • 一般の方は駅の外へ出られません!?でも絶景の海芝浦駅とは?

    2023.09.07|特集・コラム

    text:鉄道ホビダス編集部 普通、鉄道の駅というのは、言うまでもなく改札を抜けてその街や地域に降り立つことが大前提になりますが、世の中には一般の旅客は改札はできたとしても、駅の外…

  • 販売はオークション形式⁈ 臨時列車のダイヤを決められる? 「ダイヤ作成講座〜臨時列車設定編〜」

    2023.09.06|ニュース

     JR東日本本長野支社は、好評だった「ダイヤ作成講座〜入門編〜」に続き、「ダイヤ作成講座〜臨時列車設定編〜」を実施する。12月中旬に運転する予定のHB-E300系を使用した臨時列車…

  • 越後線の上所(かみところ)駅の工事が本格的に開始!

    2023.09.06|鉄道投稿情報局

    鷲澤拓弥(新潟県)上所駅は2024年度末の完成を目指す。'23.9.4 越後線 新潟~白山 新潟市は越後線の新潟〜白山間に新しく駅を開業させるために、「上所(かみところ)駅」の建設…

  • 1 (current)
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ ›
  • 最後へ »

動画

鉄おも!Facebook

鉄おも!

Facebook

鉄道ホビダスショップ
このページのトップへ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用者情報の外部送信について
  • 広告について
  • 会社概要
ネコ・パブリッシング
鉄道ホビダスはネコ・パブリッシング(カルチュア・エンタテインメント株式会社)が運営しています。
© Culture Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • ホーム
  • ニュース
    ▼
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    ▼
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    ▼
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    ▼
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    ▼
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ