▼外部パース(イメージ) 画像提供:JR四国

4輌(2輌編成×2)
▼形式図(イメージ) 画像提供:JR四国

(1)デザイン
●デザインコンセプト
「Neo Japonisme(ネオジャポニスム)」をコンセプトに、日本の伝統意匠を現代風にアレンジしたデザインで、安らぎと先進性をあわせ持つ特急車輌とした。
●エクステリアデザイン
四国の豊かな自然「青と緑」に映えるディープレッドを基調としたカラーリングとし、吉兆の伝統配色「赤と金」で次世代の特急列車を彩っている。ディープレッドのラインを筆の流れにみたて、紅墨汁のにじみのごとく、赤い色彩がステンレスボディに染み入る様をゴールドの縁取りで表現している。
●インテリアデザイン
和柄をモチーフとした装飾を、「ドアやシートのアクセントデザインに用いて、伝統と先進性をそれぞれ対比・強調させるデザインとしている。客室は、車輌毎に「臙脂(えんじ)」と「紺」のシートモケットで彩り、それぞれ味わいの違いを楽しめる車内空間を演出している。
(2)客室設備
・腰掛は、8600系特急形直流電車の普通車と同じタイプを採用。背もたれと連動して座面が前方にスライドするリクライニング機構を採用し、座り心地の向上を図っている。各座席には、コンセント・可動式枕・ドリンクホルダー・コートフックなどを設置したほか、モバイルパソコンなどの利用を考慮し、テーブルの大型化を図っている。
・バリアフリー設備ガイドラインを考慮した車内設備とし、車いす対応多機能トイレを設置。多機能トイレには、オストメイト対応設備、ウォシュレット、小さなこどもを連れた方を考慮したベビーベッド、ベビーキープのほかに、フィッティングボードなどを設置する。
・客室照明にはLED照明を採用し、消費電力の削減とメンテナンスの軽減を図っている。
・車内に非常通報装置(SOSボタン)、防犯カメラを設置している。
▼Mc車:臙脂(えんじ)色シート(イメージ) 画像提供:JR四国


最高運転速度は 120km/hとなっている。